スマホ代の請求を見て「ほかの人より高いかも」と感じたときは、平均額をチェックして、いくつかの節約方法を試してみて欲しいね。スマホ代の平均額や節約方法をひとつずつチェックしていこう。
スマホ代(通信料・機種代金)の平均はいくらぐらいなのか、ほかの人に比べて高めなのか、気になっている人は多いでしょう。
平均額と見比べて自分のスマホ代が高い場合は、現状の契約を確認してプラン変更や乗り換えを進めることで、毎月の支払いが安くなる可能性があります。平均額と比較した上で、基本的な節約方法をチェックしていきましょう。
この記事では、スマホ代の平均額やスマホ代が高くなる理由、節約方法を詳しく紹介します。
総務省「家計消費状況調査(2023年)」によると、スマートフォン・携帯電話などの通信、通話使用料、スマートフォン・携帯電話の本体価格の世帯人員別の1ヶ月あたりの平均額は次のとおりです。
世帯人員 | スマートフォン・携帯電話などの通信、通話使用料 | スマートフォン・携帯電話の本体価格(分割払い) | |
---|---|---|---|
世帯人員 | 1人 | 5,301円 | 863円 |
2人 | 8,477円 | 1,161円 | |
3人 | 12,877円 | 1,904円 | |
4人 | 15,006円 | 2,480円 | |
5人 | 16,942円 | 2,545円 | |
6人 | 20,641円 | 2,968円 | |
全体平均 | 9,274円 | 1,404円 |
たとえば、世帯人員1人の場合、月あたりで通信料の平均が5,301円、機種代の平均が863円です。世帯人員別の金額と照らし合わせて、特に平均額を大きく上回るのであれば、契約の見直しを進めていきましょう。
毎月支払うスマホ代の内訳は、主に以下が挙げられます。
料金の内訳 | 概要 |
---|---|
プランの基本料金 | 契約しているプランで利用するための基本の料金 |
通話料金 | 通話時間に応じてかかる料金 |
オプション料金 | オプションサービスに加入したときにかかる料金 |
ユニバーサルサービス料 | ユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報)の提供を確保するために電話の利用者が負担する料金 |
電話リレーサービス料 | 電話リレーサービスの提供を確保するために電話の利用者が負担する料金 |
機種代金 | 機種代金の分割払いの料金(分割払いの場合のみ) |
主な料金は、プランの基本料金、通話料金、オプション料金(加入している方のみ)、機種代金(毎月支払いがあるのは分割払いの方のみ)などです。
ユニバーサルサービス料の金額は月額数円程度で、たとえば2024年1月~12月の場合は月額2.2円(税込)です。電話リレーサービス料は、2024年4月~2025年3月の場合、月額1.1円(税込)です。
上記の表の料金のほか、キャリア決済を利用した場合には、スマホ代と合わせてキャリア決済の利用額の支払いが必要です。キャリア決済は、商品やサービスの購入代金を携帯電話料金と合算で支払う決済サービスです。
スマホ代の請求額が高いときには、以下のような理由が考えられます。
スマホ代が高くなる理由 |
---|
|
大容量のプランや通信無制限のプランを契約している場合、低容量のプランに比べると料金は高額になります。
また、頻繁に電話を利用する、長電話が多いなどが原因で通話料金が高くなってしまうケースもあり、注意が必要です。
そのほか、加入しているオプションの数や金額が多い、機種代金の分割払いが高いなどで、思ったより請求額が高くなってしまうケースもあります。
スマホ代の主な節約方法としては、以下が挙げられます。
スマホ代の節約方法 |
---|
|
必要以上に高額なプランを契約しているなら、プラン変更を検討しましょう。データ利用量があまり多くないにも関わらず、大容量のプランを契約している場合は、低容量のプランへ変更することで、今より料金を抑えられる可能性があります。
また、本格的にプランを見直すなら、他社への乗り換えも選択肢です。契約中の携帯電話会社だけでなく、他社のプランも含めて検討すると、同じ使い方でもさらに安くなる可能性があります。
通話料金は、基本的に通話時間に応じて料金が発生します。通話料金を安くしたい場合は、通話時間を短くするよう心掛けましょう。
長電話が多い、電話の頻度が多い場合は、通話の定額オプションに加入する方法もあります。
通話の定額オプションでは、毎月定額の料金で「国内通話がかけ放題」「一定時間内の国内通話が何度でも無料」などのサービスが利用可能です。
通話時間が長い人や電話の頻度が多い人は、オプション料金以上に通話料金が節約できる可能性があります。
料金プランを契約するタイミングなどであわせて加入したオプションも、1年、2年と契約を続けるうちに不要になっている可能性があります。
通話の定額オプション、動画や音楽の配信サービスのオプション、各種Webサービスのオプションなどは、利用が少なくなっているのであれば、契約の見直しを検討しましょう。
スマホを購入する際に機種代金を安く抑えることで、分割払いの負担が少なくなります。
「スマホゲームをあまりプレイしない」「超高性能なカメラは必要ない」という人は、必ずしも性能の高い機種を選ばなくても、十分快適にスマホが利用できることも多いです。
性能と価格のバランスの良いコストパフォーマンスに優れる機種も含めて検討すると、機種代金は安く抑えられます。
スマホ本体を安く買う方法や安いスマホについて、詳しくは下記の記事をご確認ください。
「スマホ本体を安く買う4つの方法!月々の料金を抑える方法も解説」
「安いスマホは購入しても大丈夫?高いスマホとの違いやおすすめな人を解説」
また、キャリアでスマホを購入する際には、「○ヶ月目以降に端末を返却」などの条件で負担額が抑えられる端末購入プログラムが利用できます。
特に定期的にスマホを買い替える人は、こうしたプログラムに加入してスマホを購入する方法もおすすめです。
スマホの契約を見直す具体的な手順としては、たとえば次のとおりです。
スマホの契約を見直す手順 | |
---|---|
STEP① | 会員ページにログイン、またはスマホアプリを開く |
STEP② | 料金プランや通信量・通話料金を確認する |
STEP③ | オプションの加入状況も確認する |
STEP④ | 必要に応じてプラン変更や携帯電話会社の乗り換えをする |
まずは、携帯電話会社の会員ページやスマホアプリを開いて、契約中のプランや毎月の料金・データ利用量、オプションの加入状況を確認してみましょう。
スマホアプリをインストールしておくと、いつでも手軽に契約や利用の状況を確認できます。たとえば、ドコモのモバイルサービス「ahamo」では、料金やデータ利用量がひと目でわかるスマホアプリを提供中です。
契約中のプランで付与されるギガ数と過去のデータ利用量を見比べて、今の料金プランが最適なのか、不要なオプション契約はないか、確認してみてください。
必要以上に高額なプランを契約している場合には、料金プランの変更や携帯電話会社の乗り換え、オプション解除を積極的に進めていきましょう。
スマホの乗り換え手順について、詳しくは「スマホの乗り換え手順を3ステップで解説!申し込みの準備や費用・注意点も紹介」でご確認ください。
スマホの契約を見直すなら、ドコモのモバイルサービス「ahamo」がおすすめです。
ahamo は、月額2,970円(税込)※1で30GBが利用できるシンプルワンプランで、迷わずプランが契約できます。ahamoの主なメリットは、次のとおりです。
ahamoでは5分以内の国内通話は何度でも無料※3です。家族や友人とのちょっとした連絡は無料通話でカバーでき、通話料金の節約に貢献してくれます。
また、ahamoでは海外ローミングが無料※4※5※6で利用可能です。海外91の国・地域で海外ローミングが利用でき、日本人の渡航先約98%※7のエリアをカバーしています。海外ローミングをオンにするだけで、今のスマホをそのまま海外でも使用できるのは便利でしょう。
テザリングの活用方法について詳しくは「ahamo(アハモ)はWi-Fiの代わりになる?テザリングの活用法も紹介」で紹介しているため、あわせてご覧ください。
なお、ahamoはMNPワンストップの対象事業者です。他社から乗り換えの際も、MNP予約番号不要で、ahamo公式サイトから直接申し込みができます。
ahamoのメリット、注意点、乗り換えのタイミングについて、詳しくは下記の記事でご確認ください。
「ahamo(アハモ)のメリットと気になる点を比較!プラン・サービスの特徴を徹底解説」
「ahamo(アハモ)の評判は?口コミからわかるメリットや注意点も紹介」
「ahamo(アハモ)の注意点は?乗り換える前に知っておくべきポイントを紹介」
「ahamo(アハモ)は「めんどくさい/やめとけ」って本当?おすすめできるメリットとは」
「ahamo(アハモ)に乗り換えるタイミングはいつが良い?料金や手順も解説」
MNPやMNPワンストップについて、詳しくは下記の記事でご確認ください。
「MNPとは?乗り換え手順や10の注意点をわかりやすく解説!」
「MNPワンストップとは?乗り換えが簡単になるメリット・手順を解説」
ahamoでスマホを購入する際には、「いつでもカエドキプログラム」へ加入※1して負担額を軽減することができます。
いつでもカエドキプログラムは、機種の返却※2※3を行うことで分割払いの残りの支払いが免除されるプログラムです。詳しくはこちらをご確認ください。
また、ahamoでは「5G WELCOME割」などのキャンペーンも実施中です。対象機種の購入で機種代金の割引が受けられます。キャンペーン情報は、こちらをあわせてご覧ください。
ahamoでのスマホ購入や機種変更について、詳しくは「ahamo(アハモ)は自分で機種変更できる!手続き方法や注意点を解説」でご確認ください。
スマホ代の平均額や節約方法はおわかりになったでしょうか?
最後に今回の内容をまとめておきます。
総務省「家計消費状況調査(2023年)」によると、通信・通話使用料、本体価格の1ヶ月あたりの平均額は次のとおりです。ご自身のスマホ代と平均額を見比べてみましょう。
世帯人員 | スマートフォン・携帯電話などの通信、通話使用料 | スマートフォン・携帯電話の本体価格(分割払い) | |
---|---|---|---|
世帯人員 | 1人 | 5,301円 | 863円 |
2人 | 8,477円 | 1,161円 | |
3人 | 12,877円 | 1,904円 | |
4人 | 15,006円 | 2,480円 | |
5人 | 16,942円 | 2,545円 | |
6人 | 20,641円 | 2,968円 | |
全体平均 | 9,274円 | 1,404円 |
スマホ代が高くなる理由としては、主に以下が挙げられます。
スマホ代が高くなる理由 |
---|
|
スマホ代の節約方法としては、主に以下があります。
スマホ代の節約方法 |
---|
|
スマホの契約の見直しは、以下のような手順で進めていきましょう。
スマホの契約を見直す手順 | |
---|---|
STEP① | 会員ページにログイン、またはスマホアプリを開く |
STEP② | 料金プランや通信量・通話料金を確認する |
STEP③ | オプションの加入状況も確認する |
STEP④ | 必要に応じてプラン変更や携帯電話会社の乗り換えをする |
スマホ代が高いと感じているなら、まずは会員ページやアプリから契約状況を確認してみてください。プラン変更や他社への乗り換えで、スマホ代が安くなる可能性があります。ぜひ現状の契約や利用状況を確認して、スマホの契約を見直していきましょう。
■監修者情報
大岩 俊之(おおいわ としゆき)
理系出身の元営業マン。電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、自動車部品メーカーや家電メーカー向けの法人営業を経験。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動開始。TBSラヴィット!や東海地区のテレビ番組に「家電の達人」として出演した経験を持つ。現在は、家電製品アドバイザー資格試験のeラーニング講師も務める。