STEP1
Webサイトから修理を申し込む
オンライン修理受付画面より、必要事項をご入力の上申し込みください。
詳しくは申し込み画面での操作方法をご確認ください。
STEP2
代替機・修理機種お預かりキットご送付
代替機(ドコモからのお貸出し機種)、修理機種お預かりキット(修理機種をドコモへ発送いただくための箱や宅配伝票など)をお客さまにお送りします。
代替機は申し込みから1~2日後に発送いたします。
- 代替機のご利用にあたっては「申し込みにあたっての注意事項」をご確認ください。
- お客さまのご契約種別と異なる代替機をお貸出しする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 代替機をご希望されない場合は、修理機種お預かりキットのみの送付となります。
- お届け先は日本国内に限ります。
STEP3
修理を行う機種の発送
「修理機種お預かりキット」に修理を行う機種を同梱して発送してください。修理を行う機種はすべてデータを消去していただく必要がございます。
詳細は、本キットに同梱の手引きをご確認ください。
- ご契約内容によってはドコモデータコピーアプリをご利用をいただけない場合がございます。
また、ドコモデータコピーアプリを削除されると再度ご利用いただけない場合がございます。
STEP4
機種の検査~修理~発送
お預かりした機種を検査し、修理を行います。検査や修理の内容はお預かりした機種の確認・対処内容よりご確認ください。
修理完了後、お預かりした機種をお客さまへ発送いたします。
STEP5
修理された機種のお受け取り
修理申し込み機種を発送いただいてから、約1~2週間で修理完了機種をお送りいたします。
検査結果・修理内容につきましては、別途送付いたします修理結果票をご確認ください。
- 離島など一部地域への配送や、お申し込みの時間帯、配送状況などによっては、上記期間でお受け取りいただけない場合があります。
- 修理内容により修理完了までにかかる期間が異なります。
- 年末年始など、お申し込みのタイミングによって通常より修理完了までにお時間をいただくことがあります。
STEP6
代替機の返送(代替機ご利用の方のみ)
ドコモからお貸出しした代替機をご利用の場合、修理された機種の受け取り後10日以内に代替機を返送してください。
代替機の返送は、ドコモより修理品をお送りした専用箱を使用して郵送してください。