利用者情報の登録

ahamoでは、契約者とは別に、実際に携帯電話を利用している方として未成年の家族の方を登録することができます。
親権者名義でお子さまが利用する場合など、利用者情報の登録を行なうことで、よりあんしん・安全にインターネットを利用できます。

  • 手続きができる方

    ahamo契約者

  • 手続き対象項目

    利用者の氏名・生年月日

  • 用意するもの

    契約者本人が携帯電話の利用者の場合

    契約者本人が利用者である旨を申し出てください(必要な書類はありません)

    契約者本人以外が携帯電話の利用者の場合

    利用者が未成年の場合に限り、契約者とは別に利用者の登録をすることが可能です。
    契約者本人が契約者と利用者(未成年の家族)の本人確認書類を用意し、郵送してください。
    また、ahamoでは利用者として登録された方をdポイント利用者情報として登録します。ahamoで名義変更を実施する場合、登録された利用者へのみ名義変更することができます。

  • CGMコンテンツ提供会社への年齢情報の提供について

    CGMコンテンツとは

    CGMとは、「Counsumer Generatede Media」の略称です。
    消費者メディア(ブログやSNSなど消費者が内容を生成するメディア)のことを意味しています。
    未成年者に、よりあんしん・安全にインターネットを利用いただくため、CGM利用時にあらかじめドコモに届け出ていただいた利用者の年齢情報(利用者の生年月日に基づき、CGMコンテンツ提供会社(以下、対応コンテンツ提供会社)がサービス提供にあたって指定する年齢に該当するか否かの情報、以下同じ)を対応コンテンツ提供会社へ提供しています。

    提供情報について

    対応コンテンツ提供会社へ提供する情報は、利用者の生年月日に基づき対応コンテンツ提供会社がサービス利用にあたって指定する年齢に該当するか否かの情報を提供します※4(生年月日、満年齢は提供されません)。

    また、以下の場合は年齢情報を提供しません。

    • 利用者情報が登録されていない場合
    • 年齢情報の提供に対して、契約者または利用者が同意されなかった場合
    • 利用するコンテンツが本機能に対応しているか、また提供開始時期や当社からの提供される年齢情報の利用内容の詳細については、各コンテンツ提供会社に問い合わせてください。
  • 年齢情報を提供するCGMコンテンツ提供会社一覧

    【企業名】LINE株式会社
    【サービス名】LINE
    【実装時期】2013年9月30日
    【対象端末】スマートフォン

  • お申込み窓口

    契約者本人を登録する場合

    ドコモオンライン手続きにて手続きいただけます。

    未成年の家族を登録する場合

    郵送で手続きいただけます。
    ドコモオンライン手続きにて申込書を取り寄せの上、申し込みしてください。

    • 利用者への名義変更についてはこちら