eSIMの開通手続きは、メールを受け取ってから実施となります。以下のタイトルのメールを確認してください。
eSIMの開通手順を確認いただけます。
開通手順を、動画でも案内しています。
STEP1
メールの確認
eSIMの開通手続きは、メールを受け取ってから実施となります。以下のタイトルのメールを確認してください。
STEP2
回線切り替えの手続き
今利用しているキャリアからの回線切り替えを行ってください。回線切り替え実施後は、Wi-Fi環境が必要になります。
回線切り替えを行う際の注意事項
午前9時〜午後8時
ahamoアプリまたは手続きサイトを起動し、申し込み時に登録したdアカウントでログインしてください。
ahamoアプリ
手続きサイト
回線手続きに必要な2つの手順を確認し、「回線切り替えへ」ボタンを押してください。
開通する電話番号や注意事項を確認し、問題なければ「回線切り替えを行う」ボタンを押してください。
STEP3
eSIMプロファイルをダウンロード
端末にプロファイルのダウンロードをしてください。
注意事項
接続先のWi-Fiネットワークの名前をタップし、Wi-Fiネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
[設定] > [モバイル通信]をタップし、その後、[モバイル通信プランを追加]をタップしてください。
以下のSM-DP+アドレスのQRコードを読み取ってください。読み取れない場合は[詳細情報を手動で入力]を開きSM-DP+アドレスを入力してください。
SM-DP+アドレスは、以下QRコードまたは「アドレスをコピーする」で取得できます。
機種変更の場合は、SMSで受信した確認コードを入力してください。
確認コードを複数回間違えると、ロックがかかります。
[モバイルプランを追加] をタップし、追加した回線の状態がアクティベート中からオンになること確認してください。
下記の手順は一般的な操作方法のご案内となり、動作を保証するものではございませんのでご注意ください。
接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
[設定] > [ネットワークとインターネット]をタップし、[モバイルネットワーク]をタップしてください。
SIMをダウンロード(eSIMを追加)してください。
[次へ]をタップし、以下のSM-DP+アドレスのQRコードを読み取ってください。読み取れない場合は[ヘルプ]を開いてください。
SM-DP+アドレスは、以下QRコードまたは「アドレスをコピーする」で取得できます。
機種変更の場合は、SMSで受信した確認コードを入力してください。
確認コードを複数回間違えると、ロックがかかります。
QRコードを読み取れなかった場合は、[自分で入力]をタップし、ネットワークプロバイダの追加でSM-DP+アドレスを入力してください。その後、[続行]をタップしてください。
[有効化]をタップし、[完了]をタップしてください。
[ネットワークとインターネット]>STEP2で設定したeSIMをタップ>[SIMを使用]をONに切り替えてください。
STEP4
再起動
eSIMプロファイルをダウンロードしたら、再起動を行ってください。
STEP5
発信テスト
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認してください。
よくあるご質問はこちら